|社名の由来|会社概要|交通アクセス|経営理念・行動の指針|沿革|
菜の花は、旬の食材、菜種は食用油に、そして油滓も大地を肥やします。
株式会社 菜の花は、おいしい食の恵みを余すことなく活かして、信頼される企業を目指します。
菜の花は、蝶や蜂に蜜を与え、かわりに受粉を得て実を結びます。
株式会社 菜の花は、食を山口の人々に提供し、社としての成果を上げ、地域社会に貢献します。
菜の花は、春の訪れをいち早く知らせ、誰からも愛される花として、山口市の市の花となっています。
株式会社 菜の花は、山口市に立地し、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様との絆を大切にする社業を心がけます。
「な」は惣菜、「はな」は美・楽・栄の意。
株式会社 菜の花は、食品を通して、美と楽と栄の心を追及し、幸福な生活を提案します。
株式会社 菜の花は、「心・おいしさ・山口・あいお」を全社員のモットーにします。
社章の菜の花は、信頼・貢献・絆・幸福を示す四枚の花びらと、大地の恵みを表す緑の葉を組み合わせてデザインしております。
社名 | 株式会社 菜の花 (旧 山口プライムデリカ株式会社) |
---|---|
所在地 | 〒754-1101 山口県山口市秋穂東7576 |
電話番号 | 083-984-3363(代表) |
FAX番号 | 083-984-3757 |
メールアドレス | nanohana-aio@nifty.com |
ウェブサイト | http://www.nanohana21.com |
創立 | 平成2年9月5日 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 360名 |
代表者 | 代表取締役 宮本久和 |
事業内容 | 食料品製造業 |
主要取引先 | セブン-イレブン・ジャパン |
JR新山口駅下車より車で20分
山口南ICより車で15分
お客様に対する感謝の気持ちをもち、つねにお客様の立場に立ってニーズを追いつづけ、それに応えていくことを最優先します。
ものがあふれ、環境へのやさしさが問われる時代。
おいしくて安全で、より品質の高いものをつくることが、私たちのこだわりであり誇りです。
私たちをとりまく環境は時々刻々と変化を遂げています。
厳しい企業競争のなかで変化への素早い対応や、しなやかな変革が生き残りの条件です。
原理・原則を大切にする心構えを自分の身につけ、改良・改善を持続的に行って技術に磨きをかけます。
素晴らしい心や考え方を社内で共有して一体感を高め、目標実現のため組織としての力を最大限発揮します。
1990年(平成2年)9月 | 「山口プライムデリカ株式会社」として創業 [販売店舗数:56店] |
---|---|
1991年(平成3年)5月 | 山口県秋穂町に工場を建設、米飯、調理パン等の製造販売を開始 |
1993年(平成5年)4月 | 製造販売商品を米飯に特化 |
1997年(平成9年)7月 | 調理室を増築 [販売店舗数:109店] |
2001年(平成13年)3月 | 炊飯室を増築 |
2001年(平成13年)5月 | 商号を「株式会社 菜の花」に変更 [販売店舗数:136店] |
2006年(平成18年)9月 | 日本デリカフーズ協同組合のHACCP認定取得 |
2006年(平成18年)10月 | 番重洗浄棟を建設 [販売店舗数:211店] |
2009年(平成21年)4月 | 工場リニューアル開始 |
2011年(平成23年)3月 | 調理室を増築 [販売店舗数:241店] |
2011年(平成23年)11月 | 工場リニューアル完了 [販売店舗数:242店] |
2015年(平成27年)8月 | [販売店舗数:284店] |
2017年(平成29年)10月 | 仕分センターを建設 |
2018年(平成30年)6月 | 炊飯ラインを更新 |
2018年(平成30年)10月 | チルドラインを増設 |